【驚愕の事実!】脊柱管狭窄症の原因の1つはまさかの〇〇

最近のご相談で多いのが
腰や背中が痛くて
歩くのが辛くなり病院に行ったら

「脊柱管狭窄症です」
と診断された人笑い泣き


脊柱管狭窄症の原因としては
色々あるんだけど
老化や運動不足・不良姿勢などが
おもな原因の一つと言われてる

でもね・・・あまり表にはでない
別の原因があるんだよね
それは


糖質のとりすぎ~!!


糖質っていうとさ~
何が頭に浮かぶ??

お菓子やご飯に麺類
他にもたーくさんあるわあるわあせる

私はね!ビールが大好き♪
お風呂からでるとグイッとね
超幸せ
けど糖質なんだよね・・・笑い泣き


でね!日本食ってさ
凄くバランス良い食事に見えるじゃない??
けど高血糖になりやすい
食事なんだよね

白米は糖質高いし

麺類もそうだし調味料にも砂糖入ってるし
煮物なんか結構砂糖多いんだよ!!汗

でね
砂糖が多いとなぜ
脊柱管狭窄症になりやすいかってーと

身体で糖化が進んじゃうんだよ

 

そうすると・・・

筋肉・靭帯・軟骨・骨を
徐々にむしばみ
関節の変性
つまり老化スピードが加速するんだなあ~


わかり易く言うと
クッキーってカリッとしてるじゃない??

あの歯ごたえって
糖とタンパク質が結びついて
カリッとした食感になるの


 つまり・・・
自分の身体に置き換えて考えると

骨や筋肉・靭帯が
カリッとなるわけよ

それはマズいでしょ!!!

ってなわけで
私は5年ほど前から
糖質OFFの食事にしてます

白米を糖質が低い玄米にしたり
調味料は極力手作り

ビールは週に数回とかね
お菓子やパンに麺類は控える

やっぱり50代は身体の分岐点だし
老いも日々感じる

だからこそ!!
今現在、腰痛で悩んでる方は
腰痛の最高峰「脊柱管狭窄症」にならない為にも

糖質過剰になってないか
食生活を見直して

脊柱管狭窄症のリスクを
今から下げるようにしてみてね


でもね

自分の食生活が糖質過多なのか?
わかんないなあ~という方は
質問にきてみてね


ここをタップして登録すると
質問できるよ




\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です